こんにちは、ミクロ投資法を教えているk-zmaです。
ホープ(6195)をもとに、株の急上昇/急落のサインについて解説したいと思います。
2019年5月2日、「ホープについてどう思うか?」という質問を頂きました。その時点では、「急上昇する場合もあれば、急落する場合もあり、どちらかと言えば急落する可能性の方が高いので、投資銘柄としてはおススメしません」というのが結論でした。
理由は、以下の3つです。
1、株価が持ち合っている。
2、出来高が少なすぎる。
3、株価が下降トレンドにある。
「1」に関しては昨日のkabu通で紹介した通りです。株価は982~1,032円で持ち合っています。そして、「2、出来高が少なすぎる」というのは、「1日に取引される株の量が少なすぎる」という意味です。実は、出来高が少なすぎると、ひょんなきっかけで高値で取引されたり、安値で取引されたりするため、急騰もしくは急落する可能性が比較的高くなります。
次回のブログ記事では、「3、株価が下降トレンドにある」について解説しますね(^^♪
それでは~
注意
本ブログの内容は、一個人投資家としての見解です。ブログの内容を踏まえた投資により生じた損失に関しては、一切責任を負いません。よろしくお願いいたします。
個人投資家 k-zma
コメント