こんにちは、k-zmaです。
注目銘柄として取り上げていたウォンテッドリ(3991)ですが、決算発表(4月15日)後に株価が大暴落しました。4月15日の終値(5,710円)と4月16日の終値(4,710円)を比較すると、-17.5%も株価は下落しました。文字通り、大暴落です。
※画像は2019年4月16日のウォンテッドリ株価チャート(日足)です。
そして本題に入ります。こんな大暴落の最中、k-zmaはどうしていたか・・・。
答えは「何もしていないです」
「ウォンテッドリの株価が大暴落して、k-zmaは大損しているのではないか」説が浮上していたかもしれませんが、全く損を出していません。というのも、前日までにウォンテッドリ株を全て売りさばいてしまっていたからです。
実は決算日を跨いで株を保有することは「決算ギャンブル」と呼ばれています。kabu通で説明している通り、決算日前後では株価は大きく上下します。株価が大きく上下するということは、儲けるチャンスがあるわけです。
でも、みなさん・・・決算後の株価を予想できると思いますか?
答えはNOです。
業績の良し悪し・業績の伸びの大小・決算日までの投資家の期待を考え、株価の上昇を予想するのは不可能です。
ですから、「決算ギャンブルはダメ絶対!」なわけです。私たちはギャンブルをしているのではありません。私たちは投資をしているのです。
これは肝に銘じるべきルールですので、絶対守りましょう(^^♪
私の過去の失敗談も踏まえた「決算ギャンブルはダメ絶対!」は、私のブログでも取り上げているので余力のある方は以下のリンク先記事をご覧ください。
【ダメ絶対!決算発表のギャンブル投資】
https://k-zma.net/%E6%B1%BA%E7%AE%97%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%AE%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84
それでは~
注意
本ブログの内容は、一個人投資家としての見解です。ブログの内容を踏まえた投資により生じた損失に関しては、一切責任を負いません。よろしくお願いいたします。
個人投資家 k-zma