お疲れさまです。個人投資家 k-zmaです。
11月21日週の投資スケジュールを提示します。
今週の“注目”投資イベント!
○21日(月):フィッシャーFRB副議長の講演
12月の利上げを示唆したとしても、株価にそこまで影響を与えないと思います。利上げの実施は市場にほぼ織り込まれています。ただ、フィッシャーFRB副議長が利上げに対して慎重な姿勢を示すのであれば、投資家心理が大きく揺さぶられ、株価が大きく変動します。為替相場は円高ドル安に振れ、日経平均株価は下落するでしょう。
○23日(水):勤労感謝の日
○24日(木):アメリカの感謝祭(全市場休場)
○25日(金):アメリカ:感謝祭翌日の短縮取引、ブラックフライデー(年末商戦スタート)
今週は日本・アメリカで祝日があり、変則的なスケジュールです。祝日が多い週はヘッジファンドの“仕掛け”が入りやすく、株価の変動が大きくなることもあるので注意が必要です。
以下、投資スケジュールの詳細です。
21日(月)
○国内
貿易統計(10月)
政井日銀審議委員の講演、記者会見
全国スーパー・コンビニ売上高(10月)
○海外
アメリカ:2年物国債入札
アメリカ:シカゴ連銀全米活動指数
アメリカ:フィッシャーFRB副議長の講演
22日(火)
○国内
食品スーパー、全国百貨店売上高
榊原経団連会長の記者会見
○海外
アメリカ:5年物国債入札
アメリカ:中古住宅販売件数(10月)
アメリカ:半導体製造装置BBレシオ(10月)
アメリカ:決算:ヒューレット・パッカード
23日(水)
○国内
勤労感謝の日
○海外
フランス:ユーロ圏PMI速報値(11月)
ドイツ:ユーロ圏PMI速報値(11月)
アメリカ:耐久財受額(10月)
アメリカ:新築住宅販売件数(10月)
アメリカ:連邦住宅金融庁の住宅価格指数
アメリカ:FOMC議事要旨(11月1~2日開催分)
24日(木)
○国内
景気動向指数改定値(9月)
白物家電の国内出荷実績(10月)
○海外
アメリカ:感謝祭(全市場休場)
ドイツ:Ifo企業景況感指数(11月)
EU:欧州連合(EU)・ウクライナ首脳会議
トルコ:政策金利の発表
南アフリカ:政策金利の発表
25日(金)
○国内
全国(10月)、都区部(11月)CPI
企業向けサービス価格指数(10月)
GPIFの運用実績発表(7~9月分)
○海外
イギリス:GDP改定値(7~9月期)
アメリカ:感謝祭翌日の短縮取引
アメリカ:ブラックフライデー(年末商戦スタート)
注意
本ブログの内容はあくまで、投資スケジュールに対する個人的見解です。ブログの内容を踏まえた投資により生じた損失に関しては、一切責任を負いません。よろしくお願いいたします。
個人投資家 k-zma