お疲れさまです。個人投資家 k-zmaです。
8月14日週、日経平均株価は259.33円(1.3%)安、19,470.41円で終えました。北朝鮮の地政学リスクが低減され、8月14日に「捨て子線」をつけました。ここから上昇に転じるかと思いましたが、NYダウ、NASDAQに引っ張られるかたちで日経平均株価は下落に転じています。日経平均株価の下落はまだまだ続く可能性が高いので、買いポジションの縮小をおススメします。
2017年8月18日、NYダウのチャート(日足)
2017年8月18日、NASDAQのチャート(日足)
2017年8月18日、日経平均株価のチャート(日足)
推奨銘柄の進捗報告
ペッパーフードサービス(3053)
記事「ステーキ人気で株価急騰中!ペッパーフードサービス」「4営業日で約20%株価上昇!ペッパーフードサービス」で紹介したペッパーフードサービスの株価が急騰しています。8月14日に新高値(4,825円)をつけて、8月18日の終値ベース(6,330円)で31.2%上昇しています。
私は株価が約20%上昇した時点で利益確定してしまいましたが、株価上昇の勢いはまだまだ強いです。全体の流れ(日経平均株価)が下降しているにも関わらず、ペッパーフードサービスの株価は上昇しています。
アウトソーシング(2427)
8月2日に新高値(5,780円)をつけて、8月18日の終値ベース(6,610円)で14.4%上昇しています。なぜアウトソーシング株を推奨したかは、記事「人材派遣・請負業で株価急騰中!アウトソーシング」を参照ください。
アウトソーシングの株価は調整局面に入っています。日本市場はじめ世界の市場の株価指数が下落してきているので、無理のない利益確定を推奨します。
ジャパンインベストメントアドバイザー(7172)
記事「株価上昇仕切り直し!ジャパンインベストメントアドバイザー」で紹介したジャパンインベストメントアドバイザーの株価も上昇してきています。もう一段上の上昇を期待したいところですが、全体の流れ(マザーズ指数)が弱いので、無理のない投資を心がけましょう。
今週の“注目”投資イベント!
8月25日(金)、アメリカ:イエレンFRB議長、講演
次回の利上げと保有資産圧縮のタイミング・規模に関する、イエレンFRB議長のコメントをチェックしましょう。
以下、投資スケジュールの詳細です。
8月21日(月)
○国内
全国百貨店売上高(2017年7月)
主要コンビニエンスストア売上高(2017年7月)
○海外
米韓合同軍事演習(~31日)
22日(火)
○国内
20年物国債、入札 食品スーパー売上高(2017年7月)
全国スーパー売上高(2017年7月)
○海外
ドイツ:ZEW景気予測指数(2017年8月)
23日(水)
○国内
毎月勤労統計確報(2017年6月)
○海外
フランス:PMI速報値(2017年8月)
ドイツ:PMI速報値(2017年8月)
EU:ユーロ圏PMI速報値(2017年8月)
アメリカ:製造業PMI速報値(2017年8月)
アメリカ:新築住宅販売件数(2017年7月)
アメリカ:カプラン・ダラス連銀総裁、講演
24日(木)
○国内
景気動向指数(2017年6月)
○海外
イギリス:GDP確定値(2017年4~8月期)
アメリカ:カンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム(~26日)
アメリカ:中古住宅販売件数(2017年7月)
25日(金)
○国内
全国CPI(2017年7月)
都区部CPI(2017年8月)
○海外
ドイツ:Ifo企業景況感指数(2017年8月)
アメリカ:耐久財受注額(2017年7月)
EU:ドラギECB総裁、講演
アメリカ:イエレンFRB議長、講演
注意
本ブログの内容はあくまで、投資スケジュールに対する個人的見解です。ブログの内容を踏まえた投資により生じた損失に関しては、一切責任を負いません。よろしくお願いいたします。
個人投資家 k-zma