お疲れさまです。個人投資家 k-zmaです。 11月7日週の投資スケジュールを提示します。
注目イベント
○8日(火)アメリカ大統領選挙の開票
日本時間では、9日(水)8:00から開票が始まります。
早ければ9日の後場には結果がでて、日経平均株価に大きな影響を与えます。
しかし、今回は“接戦”が予想されます。接戦の場合、当選者の確定は9日夜までかかる可能性が非常に高いです。日経平均株価にアメリカ大統領選挙の結果が織り込まれるのは、10日(木)の前場です。 以下、投資スケジュールの詳細です。
7日(月)
○国内
日銀会合の議事要旨の公開(9月20~21日開催分)
4~9月期決算:帝人、日製鋼、LIXIL、日産自動車、いすゞ、スクリン、ヤマハ、三菱地所、ソフトバンク
○海外
ヨーロッパ:ユーロ圏財務相会合
アメリカ:労働情勢指数(LMCI、10月)
アメリカ:消費者信用残高(9月)
8日(火)
○国内
景気動向指数速報(9月)
4~9月期決算:大林組、清水建、鹿島、味の素、三越伊勢丹、東レ、クボタ、ダイキン、トヨタ
○海外
ヨーロッパ:欧州連合(EU)財務相理事会
アメリカ:3年物国債入札
アメリカ:アメリカ大統領選挙の投開票
9日(水)
○国内
国際収支(9月、4~9月)
貿易統計(10月上中旬)
景気ウォッチャー調査(10月)
4~9月期決算:ハウス、日揮、資生堂、明治HD
○海外
中国:消費者物価指数、工業出荷価格指数(10月)
アメリカ:卸売在庫、卸売売上高(9月)
10日(木)
○国内
企業物価指数(日銀、10月)
オプションSQ
4~9月期決算:大成建、ヤクルト、大塚HD、住友鉱、東芝、三井不、りそなHD、T&D、NTT
○海外
中国:インターネット通販「独身の日」
アメリカ:消費者態度指数速報値(ミシガン大調べ、11月)
11日(金)
○国内
当座預金増減要因見込み
1~9月期決算:ライオン、ユニ・チャーム
4~9月期決算:ディーエヌエ、日新鋼HD、日立造船、スズキ、丸紅、三菱商事、丸井G
○海外 オーストラリア:小売売上高(9月)
アメリカ:雇用統計(11月)、貿易収支(9月)
注意 本ブログの内容はあくまで、投資スケジュールに対する個人的見解です。ブログの内容を踏まえた投資により生じた損失に関しては、一切責任を負いません。よろしくお願いいたします。
個人投資家 k-zma